ジャンル |
地域 |
施設名 |
施設内容 |
多目的 |
広島市中区 |
広島国際会議場 |
平和記念公園で多彩な出会いを演出します!
大ホールをはじめ、大規模な会議や講演会のための国際会議ホール、大、中、小の会議室など、さまざまな交流の場として、幅広く利用できます。 |
博物館・資料館 |
広島市中区 |
広島市映像文化ライブラリー |
なつかしい日本映画の鑑賞なら映像文化ライブラリーへ
日本映画史上、名作といわれる作品やレコードなどの映像・音楽資料を収集、保存する専門施設。収蔵作品の中から毎月テーマを決めてホールで映画鑑賞会を行う他、ビデオ視聴室、オーディオコーナーでは希望に応じてビデオ・音楽の鑑賞ができる。 |
その他 |
広島市中区 |
広島県立総合体育館 |
最大10000人収容
■大アリーナ フロア面積 約3500m2(48m×80m) 固定席 約4800席 ■小アリーナ フロア面積 約1700m2(35m×49m) 固定席 約500席 |
博物館・資料館 |
広島市中区 |
広島市江波山気象館 |
全国唯一のお天気博物館
お天気を扱う全国で唯一の博物館です。風速20mの風を体験できる突風カプセルや雲の中を体感できるタイフーンボックスなどの体感ブースやお天気情報を検索できるコーナーなどお楽しみがいっぱい。 |
博物館・資料館 |
広島市佐伯区 |
広島市植物公園 |
日本最大級の大温室と西日本一のベゴニア温室を持つ植物園
広島市植物公園は、広島と宮島の中ほど、佐伯区倉重の瀬戸内海を望む高台に位置し、18.3ヘクタールの園内には、大温室をはじめサボテン温室、展示温室、熱帯スイレン温室、ベゴニア温室、フクシア温室、栽培温室、展示資料館、芝生広場、カスケード、花の進化園、樹林観察園などを設け、約1万1.450品種23万本の植物を植栽しています。 本園は、内外の植物を多数収集し、教育的配慮の下に植栽展示するとともに、憩いの場として自然観察の機会を提供しながら、植物に関する知識の普及と啓発をはかる社会教育の場となっている。 |
多目的 |
広島市南区 |
広島市南区民文化センター |
ふれあいの場・うるおいの場・学習の場
国道2号線沿い、広島市南区役所前の広島産業文化センター2・3階にあり、ホール・スタジオでは、舞台芸術の鑑賞会や発表会を催すことができ、各種会議室や実習室を備え、子供から老人まで気軽に利用できる施設です。 |
博物館・資料館 |
広島市佐伯区 |
造幣展示室 |
お金のミニ博物館
広島市佐伯区五日市の『コイン通り』に面して、『造幣展示室』が開設されており、『お金のミニ博物館』として多くの方に見学していただいています。 展示室内には、造幣局・勲章・わが国の貨幣史をしのぶ大判・小判などの古銭、並びに外国貨幣の数々などの約1,000点を展示しています。 |
博物館・資料館 |
広島市中区 |
広島市こども文化科学館 |
『おどろき・夢・ロマン』あふれる子供のお城
子供たちが自由に遊んだり、楽しみながら色々な体験ができる展示ホール『たんけんとりで』『天空の夢の国』『サイテック博士のおもしろ研究室』『天文の科学』 1階アポロホール、サイエンススタジオ、3階各教室では、子供のための様々な楽しいイベントを開催。 4階プラネタリウムでは、きらめく星座や無限に広がる大宇宙の様子を直径20mのドームにダイナミックに再現。 こども図書館併設。 |
美術館 |
広島市西区 |
泉美術館 |
心憩まる ひとときを・・・
当館は1997年4月広島市の西区商工センターに開館いたしました。 所蔵品は、国内外の近現代洋画・日本画、彫刻や東洋陶磁器などがあります。 所蔵品は3〜4ヶ月ごとに入れ替えて展示し、またさまざまな企画展を開催しています。 展示室のほかには、フリースペースとして開放しているロビーや、ティールームもあります。 |
その他 |
広島市中区 |
木定楽器店ミュージックサロン |
お手軽な発表会に最適! |